スタッフブログ

脊柱管狭窄症の要因とツボ

2024年11月21日

脊柱管狭窄症とは

背骨には脊柱管と呼ばれるトンネル状の構造があり、その中を脳から続く神経の束が通っています。
この脊柱管が様々な原因によって狭くなることを脊柱管狭窄症と呼び、脊柱管の中を通る脊髄や神経が圧迫されると、手や脚の痛み,しびれ,歩行障害,排尿障害などの症状を引き起こします。

脊柱管狭窄症の原因

最も重要な原因は加齢です。
加齢によって骨が変形したり、背骨の周りの靭帯が厚くなったりすると脊柱管が狭くなり神経を圧迫することがあります。
一方で、生まれつき脊柱管が狭かったり、成長の過程で脊柱管が狭くなるような変化が起こったりする場合もあります。
椎間板ヘルニア,脊椎すべり症,脊椎側湾症などの背骨が変形する病気が原因となり、脊柱管が押しつぶされて症状が現れることもあります。
また、激しいスポーツや事故などによる衝撃が原因となって脊柱管狭窄症を発症することもあります。

脊柱管狭窄症の症状

代表的な症状は手足のしびれや痛み,つっぱり感,指の細かな動作のしにくさ,歩行の不自由さなどです。
進行すると運動障害が悪化するとともに排尿障害などを引き起こし、日常生活に支障をきたすこともあります。
症状は左右両側に出ることもあれば片側だけの場合もあります。
また、首より下の高さで狭窄が起こっている場合は通常手の障害はないですが、頚部で狭窄が起こると手の症状と歩きにくさなどの足の症状の両方が出ることがあります。

脊柱管狭窄症に有効なツボ

①大腸兪(だいちょうゆ)
骨盤の一番高いところを結んだ線の中心から指2本分外側の左右にあります。

②関元兪(かんげんゆ)
大腸兪から指3本分程度下にあります。

どちらも押し方はテニスボールなどを置いた上に仰向けになって、自分の体重をかけて押すと良いです。

いかがでしたでしょうか?

脊柱管狭窄症に有効な2種類のツボをご紹介しました。
辛い症状にお悩みの方は、ぜひご活用ください。
鍼灸治療も当院で行えます。ご自身で押す場合と実際に鍼、灸をするのはまた違う効果が得られます。狭窄症の診断を受け症状が辛い方、是非一度当院へご相談ください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

お問い合わせ


				お気軽にお問い合わせご相談ください!
				お問い合わせご相談はこちら
				スマホの方はタップで電話がかけられます
				0234253910
TOPへ戻る