スタッフブログ

月経前症候群(PMS)の症状と対策

2023年7月13日

月経前症候群(PMS)とは、月経が開始する3〜10日ほど前から身体的・精神的に現れる不快な様々な症状のことです。
これらの症状は月経が開始すると同時に改善するのが主な特徴です。
月経のある女性の70〜80%は月経前に何らかの不快症状を感じると言われていますが、症状の程度は軽度なものから重度なものまで様々です。
日常生活に支障をきたす場合はPMSとされます。
軽度な場合には、生活習慣の改善などで症状が良くなることも多いですが、著しい気分変調をきたすものは月経前気分不快障害と呼ばれる精神疾患の一つとして考えられることもあり抗うつ薬のしようが必要になることもあります。

月経前症候群(PMS)の原因

女性には、25〜38日間の性周期があり、月経の始まりから次の月経までが1つのサイクルになります。
性周期前半は、女性ホルモンの1つであるエストロゲンが多く分泌され、卵巣内の卵胞が成熟する「卵胞期」という時期になります。
そして、性周期のちょうど14日目頃に成熟した卵胞から卵子が排出され、これを排卵と呼びます。
排卵後は妊娠に備えて黄体からもうひとつの女性ホルモンであるプロゲステロンが多く分泌されるようになります。
この時期は「黄体期」と呼ばれ、二週間ほどして妊娠が成立しなければ妊娠のために準備されていた子宮内膜が剥がれ落ちて月経が生じ、次の性周期に移行します。
PMSの原因はよくわかっていませんが、女性ホルモンの変化が関与していると考えられています。
排卵から月経までの間(黄体期)は、エストロゲン,プロゲステロンが多く分泌されますが、黄体期後期に入るとそれらが急激に低下することによって脳のホルモンや神経伝達物質の変化が生じ、PMSの症状が現れると考えられています。
ただし、脳のホルモンや神経伝達物質は女性ホルモンだけでなく、ストレスなどの影響を受けることもあります。
そのため、実際は女性ホルモンの変動だけが原因ではなく様々な要因が関わっていると考えられます。

月経前症候群(PMS)の症状

PMSには身体症状と精神症状があり、どちらも非常に多くの症状が出現するのが特徴です。
これらの症状は月経の3〜10日ほど前から始まり、月経の開始とともに改善傾向を示します。
それぞれの代表的な症状は次の通りです。

◎身体症状(体の一部に痛みが生じる症状)
・下腹部痛
・頭痛
・腰痛
・乳房痛          など

◎身体症状(自律神経失調症状)
・動悸
・悪心
・めまい          など
また、脚のむくみや体重増加などの体内の水分が増加することによる症状も。

◎精神症状
・イライラ
・抑うつ
・不安,緊張感
・易疲労感
・不眠
・無気力
・判断力の低下          など
重症なケースでは、イライラ感や怒りが強くなって他者を無意識に罵倒したり、攻撃したりすることもあります。
また、周囲に理解してもらえない辛さから引きこもりになることも。

月経前症候群(PMS)に効くツボ

・内関(ないかん)・・・手首のシワの真ん中から指3本分下に下がったところ。
・郄門(げきもん)・・・前腕の内側で肘を結んだ線の真ん中。
・曲沢(きょくたく)・・・肘を曲げた時にできる線の真ん中。
・公孫(こうそん)・・・脚の親指の付け根の膨らみからかかとに下がってぶつかった所の凹み。
・太衝(たいしょう)・・・足の親指と人差し指の骨を上に上がっていって交わる手前の凹み。
・深く膝を曲げた時にできるシワの内側の端。
・三陰交(さんいんこう)・・・内くるぶしの骨ぎわから指4本上に上がったところ。

月経前症候群(PMS)の食事によるセルフケア

◎ホルモンバランスが乱れやすい食生活

・食事を摂らないことが多い。
・好き嫌いが多い。
・揚げ物やファーストフードをよく食べる。
・野菜を食べない。
・お菓子など間食が多い。
・冷たい食べ物や飲み物をよく摂る。

◎血糖値の上昇を抑える食べ方

・1日3食バランスの良い食事を心がける。
→欠食して空腹の時間が長いと次に食べたもので血糖値が急上昇してしまう。
・食べる順番を工夫する。
→血糖値が上がりやすい糖質を最後に食べるようにすると血糖値の上昇を妨げる。
・食べ過ぎや早食いを避ける。
→食べ過ぎや早食いは血糖値をあげやすいため、ゆっくり食べることが大切。

 

 

いかがでしたでしょうか?
PMSの症状や重さは様々です。
毎月PMSの症状で悩み、ストレスを感じてしまう前に自分の症状や周期を理解し対策を取ることが大切です。
一人で悩まずに周りの人や専門家に相談してみましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。

お問い合わせ


				お気軽にお問い合わせご相談ください!
				お問い合わせご相談はこちら
				スマホの方はタップで電話がかけられます
				0234253910
TOPへ戻る